こんにちは、キリンです。
みなさんはふるさと納税という制度をご存知でしょうか?
聞いたことはあるけどよく知らない。という方も多いと思います。
今回はふるさと納税についてご説明していきます。
この記事で解決できる悩み
ふるさと納税ってなに?
わたしにもできるの?
ふるさと納税はいくらすればいいの?
この記事を読み終えたあなたには今まで関心がなかった税金について知り、
ふるさと納税を活用して周りとの差がついていると思います。
ふるさと納税とは
ふるさと納税とはあなたが応援したい自治体に寄付できる仕組みです。
このふるさと納税の寄付金は税金の還付・控除が受けられます。
応援した自治体から返礼品として特産品などがもらえるという制度です。
これはどういうことかというと
毎年納めている税金を納めて、
さらにお礼品として自分の選んだものが
手に入るというお得な制度なんです。
税金を納めていったい、
なにがお得なのかと思われる方も多いと思います。
具体的に説明すると
私たちは所得税と税金を毎年納めています。
通常であれば、税金を納めて終わりなのですが、このふるさと納税は
翌年分の所得税と住民税を先払いすることで商品を手に入れることができるという制度です。
例としてお肉を買うことにしましょう。
税金を払うこととお肉の買い物を別々にするとそれぞれのお金がかかります。
しかし、ふるさと納税では税金にプラス 2000円でお肉の買い物ができちゃうんです。
その税金を納めるだけでなくプラス 2000円 自己負担するだけで
応援したい自治体の特産品がもらえるというわけです。
どんな人に向けたものか
ふるさと納税は自治体への寄附のため誰でもできます!
ただ、税額控除を受けるためには納税者である本人名義でする必要があります。
控除を受けるために
控除の意味は次の通りです。
控除を受けるためには、原則として、ふるさと納税を行った翌年に確定申告を行う必要があります。ただし、平成27年4月1日から、確定申告の不要な給与所得者等は、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限り、ふるさと納税を行った各自治体に申請することで確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が始まりました。これは、平成27年4月1日以後に行われるふるさと納税に適用されます。
総務省ふるさと納税ポータルサイト https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/about.html
控除を受けるために超重要なのは
原則としてふるさと納税を行った翌年に確定申告を行うこと
です。
ふるさと納税の適正な金額は
ふるさと納税をした金額のうち
2000円を超えた部分が所得税や住民税から控除されるためご自身の所得から算出してみましょう。
限度額を知るにはシュミレーションを活用するのがおすすめです。
デメリットはあるの?
ふるさと納税は節税対策ではありません。
あくまで税金の先払いです。
自分に合わせた選び方
返礼品の返礼割合は寄付額の3割を超えてはいけないという決まりがあります。
そして、自己負担2000円を超える価値のある返礼品を受け取らなければ損をしてしまいます。
つまり寄附額の30%が2000円を超えている必要があります。
これを計算すると
寄附額 × 30% > 2000円 ですから 2000円を30%で割った 6666.66…円
7000円以上の寄附が必要となります。
知らない人と差ができるふるさと納税
多くの人が払っている税金で差がこんなにできると
生活の豊かさが変わってきます。
知らない人が損をするような制度なので
みなさんも制度をうまく使ってトクしていきましょう!!!
コメント